サイトマップ

菅原木工 神仏をまつる堂宇から住宅まで


Updating Information




ホームページ更新情報

02/13 寺院施工例今泉山 龍泉寺さんを掲載しました。
 陸前高田市気仙町、曹洞宗の寺院です。
  2011年3月の東日本大震災の津波によって、被災、流出しました10年の時を経て寺院の山であった愛宕山の一角に建立されました。
龍泉寺本堂新築工事設計・施工その他須弥壇、香台の製作及び取り付けを手掛けました。
11/25 寺院施工例林ノ沢観音堂を掲載しました。
 一関市千厩町奥玉にある市指定文化財に登録されている観音堂です。
観音堂屋根の一部損壊の修復工事をさせていただきました。
02/11 寺院施工例如意山 金剛寺さんを掲載しました。
 岩手県陸前高田市気仙町、真言宗智山派の寺院です。
開山は仁和四(888)年、歌人大江千里が建立した寺院と伝えられています。
2011年3月の東日本大震災の津波によって、流失しましたが、6年半の時を経て本堂の再建になりました。
金剛寺さんの本堂設計・施工を手掛けました。
04/7 寺院施工例白馬山 陽山寺さんを掲載しました。
 大崎市田尻町にある曹洞宗の寺院です。
陽山寺はかつて栗原郡小野村花嶋にあった大崎義隆が建てた真言宗の寺院花嶋山龍谷寺の末寺でした。
陽山寺さんの山門の設計・施工を手掛けました。
08/31 住宅施工例「藤沢の家」を掲載しました。
 一関市藤沢町内に住宅を施工しました。将来の車いす生活に備えて、1階の出入り口は車いす対応の建具を使用し出入りが楽になるように設計・施工しました。
03/04 寺院施工例天雄寺さんを掲載しました。
 石巻市雄勝町の天雄寺観音堂は江戸中期の建物として石巻市の文化財に指定されていました。2011年3月11日の東日本大震災の津波によって天雄寺は、観音堂を除くほとんどの建物を流されてしまいました。奇跡的に流出を免れた観音堂も倒壊・流出してしまいましたが、石巻市・宮城県・ワールド・モニュメント基金をはじめとして様々な方々のご協力を経て、再建することができました。
02/15 寺院施工例福應寺さんを掲載しました。
 宮城県角田市にある寺院です。本堂の脇には角田市の文化財に指定されている毘沙門天が祀られています。国の重要有形民俗文化財に指定された福應寺毘沙門堂奉納養蚕信仰絵馬は、福應寺の境内の毘沙門堂に奉納されてきた絵馬です。江戸時代の中頃から奉納され始め、その枚数は23,477枚を数えます。
本堂の新築、庫裡の増築工事等の設計・施工、また毘沙門堂長屋門修復工事をしました。
11/16 寺院施工例大祥寺さんを掲載しました。
 一関市花泉町老松地区にある曹洞宗の寺院で、月泉禅師の開祖と云われています。
楼門及び鐘楼堂を設計・施工しました。
04/04 寺院施工例光岳寺さんを掲載しました。
 宮城県大崎氏、中世大崎氏の城跡である宮沢城の出城跡に築かれた寺院です。
のちに伊達氏の支配下におかれ、宮沢要害として上郡山氏の菩提を弔うために建立されました。
 山門の新築と庫裡の一部を改修工事を設計・施工しました。
11/13 寺院施工例耕龍寺さんを掲載しました。
耕龍寺は伊達家11代持宗の開基の曹洞宗の寺院です。
当寺院山門は、伊達藩片倉家居城である白石城の門を移築・改修したもので、名取市の指定文化財となっています。
 山門屋根改修・袖塀復旧工事・本堂屋根葺替工事等を施工しました。
12/28 寺院施行例仏教の主な宗派と本山を掲載しました。
仏教には様々な宗派がございます。その中でも主だった宗派を解説しています。
12/20 お知らせに住宅版エコポイント(補足)掲載しました。
平成22年10月の閣議決定によって、エコポイントの延長並びに拡充が決定されました。内窓設置や断熱工事などの工事と同時に節水便器の交換・高断熱浴槽の設置等の工事を同時に行うことによって新たにポイントが付与されます。
09/01 神社施工例浪分神社を掲載しました。
岩手県一関市川崎町(旧東磐井郡川崎村)の北上川のほとりにこの神社はあります。地元で「お諏訪様」愛称で知られるこの神社の、屋根の改修工事を施工させていただきました。
08/05 お知らせ 岩手県型住宅賛同事業者になりました。 
岩手型住宅とは岩手県が推奨している、省エネ機能と岩手の風土に適した機能を兼ね備えた住宅のことです。その理念に賛同し事業者登録をしました。
07/01 住宅施行例を掲載しました。
 菅原木工が創るシンプルな家(1000万円台で創る自分だけの家)を掲載しました。20坪台オール電化の小さな家です。単世帯で住む住宅としてまた、母屋とは別棟の離れ的な住宅に設計した建物です。
是非ご覧になってください。
02/15 お知らせ 住宅版エコポイントの取り扱いを始めました。
 いま、話題の住宅版エコポイントを菅原木工でも取り扱いを始めました。住宅の新築(次世代省エネ基準仕様)やリフォーム等をお考えの方には朗報です。内窓取付工事や外壁の断熱改修工事等に新築・リフォームともに上限30万ポイント(1ポイント=1円)で商品券等に発行可能です。是非ご検討ください。
01/30 お知らせに岩手県高齢者向け住宅リフォーム相談員の登録について掲載しました。
 菅原木工では高齢者が安心して住宅リフォームや建て替えの相談が行えるよう、「岩手県高齢者向け住宅リフォーム相談員」として登録しました。介護保険を利用した住宅のバリアフリーの改修工事等何でもご相談ください。
12/14 菅原建築設計事務所における寺院及び神社設計例を掲載しました。
 菅原木工は、菅原建築設計事務所として寺院・神社の設計・監理活動しております。これまでの寺院及び神社の設計例、設計の経歴等を掲載させていただきます。
12/03 寺院施工例吉祥寺さんを掲載しました。
 吉祥寺は岩手県一関市藤沢町にある。真言宗智山派の寺院です。こちらのお寺では毎年春に大祭が行われ、菅原武徳が会長をつとめる「増沢神楽保存会」の神楽が奉納されます。
本堂の設計・施工をしました。
11/14 お知らせタカラスタンダードからのお知らせを掲載しました。
 タカラスタンダードよりエコキュート並びに電気温水器の価格改定のお知らせです。また、石油給湯器エコフィールの商品情報のお知らせを掲載しました。
11/13 仏具施工例を掲載しました。
 須弥壇、掲額等、菅原木工が作製した須弥壇、山号額等の木製の仏具を掲載しております。
10/23 寺院施工例 円満寺さん掲載しました。
 円満寺は宮城県名取市にある曹洞宗の寺院です。茅葺屋根の山門が目印のお寺さんです。本堂、庫裡、会館等の設計・施工を手掛けています。
09/30 寺院施工例 長昌寺さん掲載しました。
 長昌寺は岩手県一関市藤沢町黄海地区にある曹洞宗の寺院です。山門や鐘楼堂の設計及び施工をはじめ、本堂の向拝部の増築、須弥壇などの木製仏具の作製をしました。この他、書家である住職の書庫として機能を併せ持つ3階建ての衆寮を設計及び施工しました。
 住職の管理の行き届いた庭園には季節の木々が植えられております。
10/06  用語・解説 補足しました。ブログパーツを追加しました。
ブログパーツと用語の補足をいたしました。ご覧ください。
09/18  神社施工例 松澤神社に画像追加、加筆しました。
松澤神社は岩手県一関市千厩町の中心部にある神社です。金山一揆の集結の地として今も語られている場所です。
09/11  寺院施工例 清水寺さん掲載しました。
清水寺は仙台市泉区の宮城県運転免許センター近くにある曹洞宗の寺院です。こちらでは本堂、庫裡の他数々の堂宇を施工させていただきました。
09/02   寺院施工例 興源寺さんを掲載しました。
興源寺は仙台市青葉区作並のニッカウイスキー宮城峡蒸留工場の近くにある曹洞宗の寺院です。
08/26  お知らせを掲載しました。
菅原木工から、パンフレットのPDFファイルでのご案内またはハウスプラスへの瑕疵保険制度への加入、その他新製品等のお知らせのページを掲載しました。ご覧になってください。
08/18  神社施工例 菅原木工 神社工事経歴を掲載しました。
今までの菅原木工の神社に於いての施工経歴です。
08/10 寺院施工例 瑞興寺さんを掲載しました。
瑞興寺は岩手県花巻市中心部にある曹洞宗の寺院です。戦国時代、稗貫郡を領地とする稗貫氏の菩提寺として建立された寺院です。
本堂・庫裡等を設計・施工をさせていただきました。
07/31  会社案内を掲載しました。
菅原木工の案内として掲載しました。
08/17 用語・解説を掲載しました。
神社・仏閣の建築に於ける用語、または建築に関する用語を解説を交えて掲載しています。
07/22 寺院施工例 藤勢寺さんを掲載しました。
 岩手県一関市藤沢町(旧東磐井郡藤沢町)にある時宗の寺院です。堂内には県指定の重要文化財 木造阿弥陀如来立像が安置されております。また、その他、寺宝として算額等が奉納されています。
07/21 寺院施工例 菅原木工 寺院工事経歴を掲載しました。
 菅原木工の今までの寺院施工経歴を表にまとめてみました。
07/16 神社施工例 立石神社を掲載しました。
 立石神社は岩手県一関市藤沢町(旧東磐井郡藤沢町)増沢地区にある神社です。巨石の御神体として地元で崇められている神社です。
07/15 寺院施工例 昌學寺さんを掲載しました。
 宮城県登米市石越町にある曹洞宗の寺院です。石越町唯一の寺院として、石越の人々に親しまれています。鐘楼門は寛政時代の作として登米市の文化財に指定されています。また春には境内の枝垂れ桜が満開となって人々を魅了します。

Copyright(C) 2009-2022 sugawaramokkou All Rights Reserved

inserted by FC2 system