|
 |
陽山寺はかつて栗原郡小野村花嶋にあった大崎義隆が建てた真言宗の寺院花嶋山龍谷寺の末寺でした。
大崎氏滅亡後、龍谷寺も退転したので末寺が無くなり、延宝二(1674)年、田尻村東渓寺の末寺になったと云われています。
龍谷寺の末寺時代の寺名は不明ですが、天正十八年、長谷景重は沼部に館を移し、同氏の歴代の菩提所として寺地を寄進し、五代湛堂和尚の代の文禄二年に初めて寺山号を白馬山陽山寺を称したと伝えられています。
霊園内には幕末の大漢学者、斎藤竹堂の墓があります。 |
|
|
|
【白馬山陽山寺MAP】
宮城県大崎市田尻沼部舘浦16
|
|